本文へスキップ

井上源三郎資料館は、新選組の六番隊組長井上源三郎の生家です。

                         電話でのお問い合わせは TEL.042-581-3957

〒191-0011 東京都日野市日野本町4丁目11-12

TrajectoryHEADLINE

   

ここから



2016年5月7日(土)、8日(日)
『第19回ひの新選組まつり』開催



【2016年4月17日 熊本地震について 】
このたびの熊本地震により、被害に遭われた皆様に心より
お見舞い申し上げます。 一日も早い復旧、復興を
お祈り申し上げます



2015年6月17日
作詞家井上源太メジャーデビュー5周年記念ディナーショー開催




2015年5月9日(土)、10日(日)
『第18回ひの新選組まつり』開催




2014年12月11日
井上源三郎資料館館長ペンネーム井上源太の新曲発売決定!
14歳演歌少女「堀優衣」テレビ東京「カラオケ★バトル」に出演




2014年5月10日(土)、11日(日)
『第17回ひの新選組まつり』開催

当資料館館長作詞 新選組の歌『男花』・『義を咲かす』を
岡島二朗さんが歌謡ショーを行います。また日野市民会館にて
「エル・プロダクツ」が演劇を開催いたします

 
祝・土方歳三資料館開館20周年
「土方歳三資料館図録」を土方歳三資料館館長土方愛さんが
記念誌として刊行致しました。
土方歳三資料館20周年心から御祝い申し上げます

土方 愛 様
この度は、「土方歳三資料館図録」を送って頂き誠に有難う御座います。土方歳三資料館二十周年記念として
素晴らしい図録も出来おめでとう御座います

初代館長土方陽子氏は、忙しい時間を裂き歳三さんを偲ぶ方々を家に上げお茶を入れ歳三さんのお話を聞かせたのが始まりで、そのお蔭で今では全国に「土方歳三資料館」が広まりそして「新選組のふるさと日野」も今では全国に定着いたしました。これも土方歳三資料館のお蔭と思います。
土方愛館長さんも立派に後を過ぎ二十周年を迎え歳三さんも大変お喜びの事と存じます。
これからも資料館頑張ってください。

井上源三郎資料館  館長 井上雅雄



2014年2月
 
トランヴェル2月号に「新選組北へ」の特集が掲載されました


2013年5月11日(土)、12日(日)
『第16回ひの新選組まつり』開催






2012年10月 
井上源三郎145回忌法要を高幡不動尊にて行います。





2012年5月12日(土)、13日(日)
『第15回ひの新選組まつり』開催






2011年5月12日(土)、13日(日)
『第14回ひの新選組まつり』中止


【2011年3月 東日本大震災について 
このたびの東日本大震災により、亡くなられた方々のご冥福を
お祈り申し上げますとともに、 被災された皆様、ご家族の方々に
対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
当資料館にも、東北地方よりたくさんの方にご来館頂いて
おりました。 一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます




2011年1月12日 
井上源三郎資料館館長の井上雅雄氏がペンネーム井上源太で
作詞家として日本クラウンよりデビュー致しました。
桜川けんさんの新曲『この愛に生きたい』です。

2010年5月8日(土)、9日(日)
『第13回ひの新選組まつり』開催



2009年5月9日(土)、10日(日)
『第12回ひの新選組まつり』開催



2009年4月 
演劇集団Z団 BARAGA鬼 
 公演中!




2009年9月27日 
井上源三郎140回忌法要を宝泉寺にて行います。







2008年5月 
井上泰助の写真初公開

佐藤彦五郎新選組資料館所蔵の古写真の中から井上泰助60歳の写真が見つかりました。佐藤福子館長が直々に集合写真から拡大作成され寄贈して頂きました。
今までも70代の温和な肖像がありましたが、今回の写真は精悍な
新選組隊士「井上泰助」を彷彿とさせる写真です



2008年5月1日
井上源三郎ホームページお知らせ開設








店舗イメージ

shop info.店舗情報

井上源三郎資料館

〒191-0011
東京都日野市日野本町4丁目
11-12
TEL.042-581-3957
FAX.042-581-3957

 リンク
 天然理心流日野道場
 土方歳三資料館
 佐藤彦五郎資料館
 日野市立新選組の
ふるさと歴史館
 NPO法人日野市観光協会